決定回避の法則とVOCALOID動画

PENGUINS_PROJECTさんの元旦の記事を元旦から熱いなと思って読ませていただきました。
今回書く記事内容とは直接関係はないのでトラックバックはしませんけどね。


そのはてなブックマークコメントの中で「決定回避の法則」というものを発見しました。
なにそれ?ってことでCM中で簡単に説明されているものがあったので貼り。


CM 大和証券グループ シャフィール教授「決定回避の法則」篇
http://jp.youtube.com/watch?v=TgVuwq1HRPk


CM 大和証券グループ シャフィール教授「現状維持の法則」篇
http://jp.youtube.com/watch?v=aaCqyDBoeW0


自分がボーカロイド界隈でまとめ動画なりサイトをやってて感じてたことはこれなのかと氷解した気分です。


個人的には曲や動画は自分の自由に選んで欲しいという感覚があり、こちらからこの動画が良かった、この動画を見て欲しいってことはあまりやりたくないのです。
ブログパーツは別として、自分が紹介動画やらサイトでランキングっぽいものを採用してないのはこのため。
再生数、コメント数、マイリスト数等の数字を表示してないのも同上。


そういった数字を表示しないことで、選択肢を潰して他の選択肢に目を向けてもらうという意図があったり。


「決定回避の法則」なんかはニコニコ動画のタグ群を見たときに自分がよく感じた感覚ですね。
多すぎて選べないよ的な。
動画についてる10個くらいならそうでもないのですが、検索用の人気のタグ群とか特に。
個々のタグの意味が正確に把握できないビギナーさんなんかは尚更かもしれません。


ボーカロイド界隈でありがちな話としては、同じ作者さんの曲ばかりじゃなくて他の作者さんの曲も聞いてよとか、週刊VOCALOIDランキング以外にもランキングはあるよとか。


能動的に選択を行う場合、多すぎる選択肢は結局は現状維持を招くということなんでしょう。
そうなると新しい選択肢で動画を選んでもらうには第三者が動画を勧めるしかないのでしょうか。


ただ、やりようによっては扇動的にもやれるのがですねぇ・・・。
商業上やるのならマーケティング戦略等別段問題はないと思うのですが、自分がやっているのは趣味ですからね。


何かいい方法はないかなと新年早々思ったりしてます。
現在サイトの作り直しを行っているので、システムを含めてその辺り何かできたらなと。